千葉剣心会

平成28年(2016年)7月7日更新
創立年月日 昭和40年6月
会員数 「幼小学生」20名
「一般」10名
合 計  30名
支部長名 稲葉恭一
稽古場所 (高根台第二小学校) (船橋東警察署道場)
稽古場所住所 船橋市高根台5-2-1
地図検索:「住所で探す」に住所を入力して下さい
稽古日時 水曜日 18時30分〜20時
土曜日 16時〜21時
支部連絡先 事務局 稲葉恭一
白井市けやき台2-7-3-101
TEL・FAX:047-491-8837
ホームページアドレス http://chiba-kenshinkai.jimdo.com/

千葉剣心会沿革
昭和40年6月 千葉剣心会 高根台東集会所において発足 当時6名
昭和41年12月 剣道衣姿の会員、児童、生徒父母により、歳末助け合い街頭募金を年末恒例行事の一環として行っていた。
昭和42年 市内三山町習志野武道館創立(土橋昭館長)に伴い児童・生徒ら20名程で徒歩にて通う。
昭和44年 父母会及び賛助会の拠金により、中古マイクロバスを購入近隣の小・中学生を3回にわけて、水曜・土曜・日曜3回通う。船橋市剣道連盟発足(春風館・西部剣鵬・千葉剣心会3団体)
昭和46年 日本スポーツ少年団に登録。習志野台児童ホーム新設に伴い稽古場を移す。
昭和49年 高根台第二小学校体育館開放。拠点を高根台第二小学校体育館へ移す。
昭和59年 船橋東警察署々長の要請により土曜日の活動を同道場に移す。過去現在を含め剣心会創立以来の在籍者数約610余名。

千葉剣心会実績
各剣道交流大会に於いて団体戦及び個人戦優勝 入賞数多し

昭和50年2月 第1回 ライトブルー少年賞 友納千葉県知事
昭和52年10月 表彰状 千葉県共同募金会
昭和61年6月 表彰状 千葉県剣道連盟
平成4年10月 表彰状 千葉県防犯協会
平成5年3月 表彰状 日本スポーツ少年団
平成13年6月 表彰状 千葉県警察本部 その他個人名にての表彰状、感謝状数回

©1999-2022 船橋市剣道連盟 All Right Reserved